おはようございます。
昨日はミーティングの日でした。
スタバに8時に集合して3人でミーティングです。
今回のミーティングのテーマは3つ
「お金とは?」
「お客様とは?」
「仕事とは?」
先週テーマを決めて、
ひとりひとりがそれぞれの3つテーマについて考えて
自分の考えを話すというものです。
僕らは生きていく上で「仕事」をして生きていきます。
「仕事」をして「お客様」から「お金」をいただきます。
なのでこの3つのテーマは店が成り立っていくうえで
土台となる事だと思っています。
ちなみに、今回のテーマはトモさんからの提案です。
さすがです(照)
もちろん技術的なレッスンもとても大事だと思いますが、
この3つの価値観がブレブレになってると
ブレブレなお店になってしまいます。
このミーティングで大事な事は「正解」はないと言うことです。
それぞれの価値観で考え方が違うと思うからです。
でも仲間がそれぞれ「それ」に対して何を考えているのか、
頭ん中にあるものを表にだして共有することで
より良い方向に向かうことは可能だと思います。
トモさんと二人で営業してた時も同じようなミーティングは
定期的にしてましたが、
3人になって、より良い内容のミーティングになってる気がします。
僕が福岡にいたときは夜遅くまでレッスンして
夜遅くまでミーティングして
数字の事ばかり気にしていました。
それが当たり前だと思ってました。
こっちに来てからその「価値観」が変わりました。
どっちが正解っていうわけでもありません。
その時の自分にしっかり向き合って本心に従ってゆけば
おのずと行くべきところに向かうだろうと思っています。
話は変わりますが、
先週cafe hoomeeであったRickie-Gのライブ、
めちゃよかった。
大村であんな最高なライブがあるなんて僕ら幸せです。
テツさん、キーさん、ユーキさん
ありがとうございました♪
「Life is wonderful」
これから旅立つ
小さなお前の全てを
世界で一番
俺が分かってやれる
そこから見える
でかい海や一粒の涙も
お前に流れる
赤い血を作る
mamaなのさ
心の底から人を愛して
眠れない夜もあったり
するだろう
日が昇れば歌い
日が沈めば寝るさ
生きてるって
いいだろう?
Life is wonderful
http://youtu.be/YVr5tMbiCHs
こんにちは
たまにしか更新されないブログを今日も読んでいただいてありがとうございます。
下書きは結構してるのです(言い訳)
今日はhibiの朝の習慣について書いてみます。
朝は必ず朝礼をします。
朝礼でその日の営業の1日の流れを3人で共有します。
その後、アロマを使った軽い3分位の瞑想をします。
瞑想と言っても色んなやり方がありますが、うちが朝やる瞑想の目的は
何も考えない時間をつくる事と自分の呼吸を整える事です。
今の時代は普段僕たちが生活をしていく中で
当たり前に関わっているものたちの影響(パソコンやスマホや飲食物、人間関係など)
を受けて自律神経の中でも
交感神経を刺激するような場面がよくあると思います。
交感神経が優位にたつ状況が多くなると
無意識に呼吸が浅くなってしまっていたり
口で呼吸をする習慣がついてしまいます。
当たり前にやっていることこそ
「本来はどのようにあるべきか」を考えることがとても大事だと思います。
呼吸と自律神経の関係、嗅覚のシステムについては長くなりそうなんでまた改めて書きます。
あともう一つやってる事があって一週間の当番を決めて
その週の担当者が先生になってみんなに「伝える」ということを5分以内でやります。
内容はなんでもかまいません。
ちなみに先週は久保さんが担当で、今興味がある「野菜」についての話をしてくれました。
曜日ごとにそれぞれの野菜の特性や効能や食べ合わせについて話してくれました。
内容はなんでもいいのです。
目的は他人に自分が興味がある事や好きな事をちゃんと「伝える」という事です。
人って、自分が好きな事や興味をもってる事を話してる時が一番良い顔になります。
結果、自分自身が「何に興味があるのか」「どんなことが好きなのか」と自分に向き合う時間ができます。
久保さんもそうやし、トモさんもそうやし、僕にとってもそうです。
そんな朝の時間はとても気持ちの良い時間になり
良い仕事に結びついて
良い空間ができて
結果、良い空気をもった素敵なお客様方にご来店していただいていると自負しております。
そいでもって締めは気功の世界で動く瞑想といわれる「スワイショウ」を5分ほどやります。
「どんだけ健康マニアなんだと」いう声が色んなとこから聞こえてきそうですが(汗)
すべて意味があってやっていることです。
久保さんはhibiに入社して4カ月が経ちましたが
確実にどんどん綺麗になっていっています。
彼女やこれからhibiに入ってくるスタッフ達がのびのびと育ってくれるように
僕やトモさんが
良い土になって
良い水を与えて
良い風を吹かせて
良い光を見せていけるように
これからも本当に大事な事に向き合っていきたいと思っています。
「食物連鎖」
かつおぶしじゃない。
まず言葉をえらぶ。
太くてよく乾いた言葉をえらぶ。
はじめに言葉の表面の
カビをたわしでさっぱりと落とす。
血合いの黒い部分から、
言葉を正しく削ってゆく。
言葉が透きとおってくるまで削る。
つぎに意味をえらぶ。
厚みのある意味をえらぶ。
鍋に水を入れて強火にかけて、
意味をゆっくりと沈める。
意味を浮きあがらせないようにして
沸騰寸前サッと掬いとる。
それから削った言葉を入れる。
言葉が鍋のなかで踊りだし、
言葉のアクがぶくぶく浮いてきたら
掬ってすくって捨てる。
鍋が言葉もろともワッと沸きあがってきたら
火を止めて、あとは
黙って言葉を漉しとるのだ。
言葉の澄んだ奥行きだけがのこるだろう。
それが言葉の一番ダシだ。
言葉の本当の味だ。
だが、まちがえてはいけない。
他人の言葉はダシにはつかえない。
いつでも自分の言葉をつかわねばならない。
「食卓一期一会/長田 弘詩集」(1987年晶文社より)